FreeCall0120-09-9104

10:00〜19:00[水曜定休]

東京エリア

新着情報

新着情報

HOUSING EXHIBITION & SHOWROOM

NEWS
2022.04.20

【首都圏エリアの新拠点・総合住宅展示場に出店】
「アールギャラリー三鷹展示場」オープン

戸建住宅を中心とした住宅プラットフォーム事業を展開する株式会社アールプランナーは、2022年4月29日に首都圏エリアの新拠点となる「アールギャラリー三鷹展示場」(東京都三鷹市)をオープンいたします。

 

 

■概要

「アールギャラリー三鷹展示場」を2022年4月29日、東京都三鷹市の朝日新聞総合住宅展示場ハウジングプラザ三鷹第1会場内にオープンいたします。

本拠点は、当社の住宅展示場において愛知・東京を通して13拠点目に当たり、総合住宅展示場への出店としては5拠点目となります。「アールギャラリー三鷹展示場」はZEH(ゼッチ)※1仕様となっており、テスラ家庭用蓄電池Powerwallも設置いたします。また、EV(電気自動車)向け屋外コンセントを装備しており、当社が今後予定している戸建住宅へのEV(電気自動車) 向け屋外コンセントの標準装備をいち早く体感できます。

 

※1:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを略したもので、「断熱」性能の高い家に「省エネ」と「創エネ」を組み合わせ、家のエネルギー収支ゼロ以下を目指した住宅のこと。

 

☑ 「アールギャラリー三鷹展示場」

☑ プレオープン日:2022年4月22日(金)

☑ オープン日:2022年4月29日(金)

☑ 所在地:〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-2-37 朝日新聞総合住宅展示場ハウジングプラザ三鷹第1会場内

 

■記念キャンペーン

オープン日の2022年4月29日(金)から、「アールギャラリー三鷹展示場」にお越しくださいました方を対象に、来場記念品をプレゼントいたします。

※詳しくは当日ご案内するスタッフまでお声がけください。

 

■特徴

今回の「アールギャラリー三鷹展示場」は、近年トレンドとなっている大判タイルを内装に取り入れ、高級感とスタイリッシュを併せ持ったデザインの邸宅となっております。外観は黒を基調に、石・タイル・木といった素材感を活かした落ち着いたイメージとしており、また、都心の立地でも庭のある暮らしを楽しんでいただけるよう、屋上庭園も設けております。

モデルハウス内は、ニューノーマル時代に対応した動線計画で水回りを2階にすることで洗濯等の家事動線をスムーズにしており、おうち時間を楽しめる広々としたLDKを見渡せる家事コーナーを設けることで、家族それぞれがゆったりと安心して過ごせる空間構成となっております。階段・吹抜を組み合わせることで垂直方向に空間的広がりも持たせております。

2階にはフレキシブルに使えるワークスペース兼趣味室を設置し、ワイドカウンターや本棚のある空間でテレワークにも集中でき、多様な生活シーンに対応できるようになっております。

さらに、環境に配慮した高気密・高断熱の住宅を再現しているため、暮らしの快適さと省エネルギー住宅の魅力を体感いただけます。

 

ご来場予約や詳細⇒ https://www.arrgallery.jp/housing

 

 

 

■今後の展開

ますます加速するとみられる社会・環境の変化や住環境に対する人々の価値観の変化に寄り添いながら、当社ならではの持続可能な企業価値の向上のために取り組むとともに、当社の強みである「デザイン・設計力、高性能、適正価格の全てにこだわりを持つコストパフォーマンスを重視した商品力」を活かして、より付加価値の高い住宅をお客様に提供できるよう取り組みます。

また、カーボンニュートラルに関する取り組みなどSDGsを推進いたします。

 

■参考ページ

◯アールギャラリー(注文住宅)https://www.arrgallery.jp/

◯アールギャラリー(分譲住宅)https://www.arrgallery.com/

◯アールギャラリー オフィシャルインスタグラム https://www.instagram.com/arrgallery_official/

◯Fの家 https://www.f-no-ie.com/

 

*記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは各社の登録商標または商標です。

*「住宅プラットフォーム」はアールプランナーの登録商標です。登録商標第6468399号。

NEWS
2022.04.07

『日経・マイナビ2023年卒版就職企業人気ランキング』において「地域別ランキング・東海エリア」15位にランクイン

戸建住宅を中心とした住宅プラットフォーム事業を展開する株式会社アールプランナーは、日本経済新聞社と株式会社マイナビが発表した2023年3月卒業・修了見込みの全国の大学3年生、大学院1年生を対象に行った就職希望企業調査において『地域別ランキングTOP30・東海エリア』の人気企業として15位に選出されました。

 

■概要

当社は、日本経済新聞社と株式会社マイナビが発表した『2023年卒版就職企業人気ランキング』において『地域別ランキングTOP30・東海エリア』の人気企業として15位(2022年卒版12位、2021年卒版28位)に選出されました。

本調査は、2023年3月卒業予定の大学3年生・大学院1年生を対象に、日本経済新聞社と就職情報大手のマイナビが実施したものです。

同調査の詳細は、下記マイナビ2023のサイト内から閲覧することができます。

https://job.mynavi.jp/conts/2023/tok/nikkei/ranking23/

 

■背景

当社は、コロナ禍で企業の採用活動および就活生の皆さまの就職活動が著しく制限される中で、いち早くSNSを用いた採用活動やオンラインツールを用いた会社説明会に取り組むことで、地理的な条件に縛られることなく全国各地の希望者とコミュニケーションをとることができました。

また、今回のランキングは当社が上場後はじめて本格的な採用活動を実施後の調査であり、2022年卒版の12位に引き続き上位にランクインしたことで、上場を通じた知名度向上と、当社に関心を寄せる学生の増加を実感しております。

 

■今後の展開

 

ますます加速するとみられる社会・環境の変化や住環境に対する人々の価値観の変化に寄り添いながら、当社ならではの持続可能な企業価値の向上のための取り組みを推進いたします。また、年齢や性別に関係なく多様な人材が能力を最大限発揮できる労働環境を整備し、サステナビリティ経営を推進いたします。

当社は、今後も成長戦略を担う若手人材を継続的に採用し、事業の拡大を図ります。

 

 

■参考ページ

○アールプランナーグループ 採用サイト

https://www.arrplanner.co.jp/saiyo/

○アールプランナーグループ インターンシップ紹介サイト

https://peraichi.com/landing_pages/view/arrplannerinternship

○アールプランナーグループ リクルートメントInstagram

https://www.instagram.com/arrplanner.recruiting/

 

 

*記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは各社の登録商標または商標です。

*「住宅プラットフォーム」はアールプランナーの登録商標です。登録商標第6468399号。

NEWS
2022.03.17

3/18(金) 社内研修による営業時間変更のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、2022年3月18日(金)は社内研修のため、営業時間を変更させていただきます。

 

営業時間を10時~12時30分までとさせていただきます。

 

 ■愛知県
・アールギャラリー 緑 滝ノ水展示場
・アールギャラリー 中川展示場
・アールギャラリー 守山尾張旭展示場
・アールギャラリー 日進赤池展示場
・アールギャラリー 東海展示場
・アールギャラリー 春日井展示場
・アールギャラリー 小牧展示場
・アールギャラリー 稲沢展示場
・アールギャラリー 岡崎展示場
・アールギャラリー 豊橋展示場
・アールギャラリー 栄ショールーム
・アールギャラリー 天白ショールーム

■東京都
・アールギャラリー 新宿ショールーム
・アールギャラリー 立川展示場
・アールギャラリー 武蔵野展示場
・吉祥寺オフィス

皆様には大変ご不便をおかけしますが、何卒、ご理解ご了承を賜りますようお願い申し上げます。

NEWS
2022.01.28

【首都圏エリアの新拠点】アールギャラリー武蔵野展示場オープン!!

戸建住宅を中心とした住宅プラットフォーム事業を展開する株式会社アールプランナーは、2022年1月29日に「アールギャラリー武蔵野展示場(武蔵野ハウジング・スクエア内)」を東京都武蔵野市にオープンいたします。

■概要

「アールギャラリー武蔵野展示場(武蔵野ハウジング・スクエア内)」を2022年1月29日、東京都武蔵野市にオープンいたします。

本拠点は、当社の住宅展示場において愛知・東京を通して12拠点目に当たり、総合住宅展示場への出店としては4拠点目となります。

☑ オープン日:2022年1月29日(土)

☑ 所在地:〒180-0013 東京都武蔵野市西久保3-1-25 武蔵野ハウジング・スクエア内

■特徴

今回の「アールギャラリー武蔵野展示場(武蔵野ハウジング・スクエア内)」は、水平線と垂直線を基調としたモダンデザイン建築で、年月を経ても飽きの来ない外観意匠となっております。

また、華美なものではなく、端正で上質なモノを追求した結果、シンプルなライン構成とし、深い軒からくる陰影は、素材感を引き立たせるとともに建築に立体感をもたらせ、深みのある意匠を構成しております。

モデルハウス内は、ニューノーマル時代に対応しうる動線計画で、ご家族がそれぞれのスタイルでくつろいでいただけるLDK空間、大開口サッシと自然素材に包まれた吹抜空間、落ち着いた印象の色彩構成とともに自然の中に身を置いたようなインテリアイメージで構成しております。

また、多目的に使える各種ワークスペースは、ご家族のさまざまな生活シーンに対応できるよう、適所に配置し、機能性を損なうことなく、上質な空間提案ができるよう、開口部設定・素材・色彩の選定に配慮しております。

■記念キャンペーン

オープン日の2022年1月29日(土)から、「アールギャラリー武蔵野展示場(武蔵野ハウジング・スクエア内)」にお越しいただきました方を対象に、来場記念品をプレゼントしております。

※詳しくは当日ご案内するSTAFFまでお声がけください。

■今後の展開

ますます加速するとみられる社会・環境の変化や住環境に対する人々の価値観の変化に寄り添いながら、当社ならではの持続可能な企業価値の向上のために取り組むとともに、当社の強みである「デザイン・設計力、高性能、適正価格の全てにこだわりを持つ商品力」を活かして、より付加価値の高い住宅をお客様に提供できるよう取り組みます。

また、カーボンニュートラルに関する取り組みなどSDGsを推進いたします。

NEWS
2022.01.24

新築住宅に最大100万円を補助!子育て世帯・若者夫婦世帯向け「こどもみらい住宅支援事業」の事業者登録を完了

戸建住宅を中心とした住宅プラットフォーム事業を展開する株式会社アールプランナーは、2022年1月11日(火)に国土交通省が所管する「こどもみらい住宅支援事業」の事業者登録が完了しましたことをお知らせいたします。

 

 

■概要

当社は国土交通省が所管する「こどもみらい住宅支援事業」の事業者登録を完了いたしました。「こどもみらい住宅支援事業」は子育て世帯※1または若者夫婦世帯※2による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して補助金が交付されます。

 

※1:申請時点において、子(年齢は2021年4月1日時点で18歳未満。すなわち2003年4月2日以降出生の子)を有する世帯。

※2:申請時点において夫婦であり、2021年4月1日時点でいずれかが39歳以下(すなわち1981年4月2日以降出生)の世帯。

 

■「こどもみらい住宅支援事業」情報

・補助事業と対象者

補助事業 対象者
 ➀注文住宅の新築  建築主
 ②新築分譲住宅の購入  購入者
 ③リフォーム  工事発注者

ただし、①注文住宅の新築および②新築分譲住宅の購入については、子育て世帯または若者夫婦世帯が取得する場合に限ります。

 

・補助事業と補助額

補助事業 補助額
 ➀注文住宅の新築  住宅の省エネ性能等に応じて60万円から100万円
 ②新築分譲住宅の購入  住宅の省エネ性能等に応じて60万円から100万円
 ③リフォーム  実施する補助対象工事および発注者の属性等に応じて5万円から60万円

 

■背景

「こどもみらい住宅支援事業」は「子育て支援および2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯または若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯または若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る。」ことを目的としております。

当社は住宅販売を通じてカーボンニュートラルを含めたSDGs実現に向け、「こどもみらい住宅支援事業」への事業者登録をいたしました。

 

■今後の展開

ますます、加速するとみられる社会・環境の変化や住環境に対する人々の価値観の変化に寄り添いながら、当社ならではの持続可能な企業価値の向上のために取り組むとともに、当社の強みである「デザイン・設計力、高性能、適正価格の全てにこだわりを持つ商品力」を活かして、より付加価値の高い住宅をお客様に提供できるよう取り組みます。

また、当社はZEH(ゼッチ)※3住宅を筆頭に脱炭素化を含めたSDGs実現に向け、今後も様々なステークホルダーと連携し行動してまいります。

 

※3:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを略したもので、「断熱」性能の高い家に「省エネ」と「創エネ」を組み合わせ、家のエネルギー収支ゼロ以下を目指した住宅のこと。

 

*記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは各社の登録商標または商標です。

*「住宅プラットフォーム」はアールプランナーの登録商標です。登録商標第6468399号。

NEWS
2022.01.05

EV(電気自動車)向け屋外コンセント標準装備へ
~脱炭素化を含めたSDGs実現に向けた取り組みを強化~

戸建住宅を中心とした住宅プラットフォーム事業を展開する株式会社アールプランナーは、2022年春以降にご契約の注文住宅(分譲住宅は2022年春以降の着工物件)にEV(電気自動車)向け屋外コンセントの標準装備を予定しております。

 

 

■概要

当社は、2022年春以降にご購入いただいた戸建住宅にEV※1(電気自動車)向け屋外コンセントの標準装備を予定しております。EV向け屋外コンセントを標準装備することで、当社の戸建住宅を購入いただいたお客様は、EVを購入後に追加工事の必要なく充電が可能となります。また、すでにEVをご利用のお客様も追加工事などの必要なくそのままEVのご利用が可能になります。※2なお、EV向け屋外コンセント標準装備にあたっては200Vの充電用コンセントを使用できるようにいたします。

※1:Electric Vehicleの略称です。

※2:一部の車種によっては追加工事が必要となります。

 

■背景

「アールギャラリー」の各展示場や「マチかど展示場」などで戸建住宅の購入を検討されているお客様から、EV向け充電設備のお問い合わせをいただく機会が増えてきております。そこで、当社は住宅販売を通じてさらなるカーボンニュートラル実現に向け、今後EVが本格的に普及することを見据えて、EV向け屋外コンセントの標準装備(200V化の電気工事を含む)を決定いたしました。

なお、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて2021年10月に閣議決定されたエネルギー基本計画において、「乗用車については、2035年までに、新車販売で電動車100%を実現できるよう、電動車・インフラの導入拡大、電池等の電動車関連技術・サプライチェーン・バリューチェーンの強化等の包括的な措置を講じる。」としており、EVの普及が見込まれています。

 

■今後の展開

ますます、加速するとみられる社会・環境の変化や住環境に対する人々の価値観の変化に寄り添いながら、当社ならではの持続可能な企業価値の向上のために取り組むとともに、当社の強みである「デザイン・設計力、高性能、適正価格の全てにこだわりを持つ商品力」を活かして、より付加価値の高い住宅をお客様に提供できるよう取り組みます。

また、当社はZEH(ゼッチ)※3住宅を筆頭に脱炭素化を含めたSDGs実現に向けた取り組みを強化し、様々なステークホルダーと連携し行動してまいります。

※3:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを略したもので、「断熱」性能の高い家に「省エネ」と「創エネ」を組み合わせ、家のエネルギー収支ゼロ以下を目指した住宅のこと。

 

*記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは各社の登録商標または商標です。

*「住宅プラットフォーム」はアールプランナーの登録商標です。登録商標第6468399号。

NEWS
2021.12.27

年末年始の営業について

本年も多くの皆さまにご来場、お問合せ頂き、社員一同心より御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、弊社は下記の日程で休業させていただきます。

 

【 年末年始休業期間 】

12月28日(火)~1月3日(月)

アールギャラリー展示場とマチかど展示場は、1月4日(火)10:00より通常営業致します。

1月5日(水)は通常営業致します。

※ショールームは1月6日(木)よりのご予約・ご見学となります。
※お問合せ・来場予約・来店予約は随時受付しております。

 

本年も残るとことあと僅かとなりました。2022年もアールギャラリー各展示場でお待ちしております。