立地条件に左右されない、コートプラン。南面を閉じても明るい家
是非ご覧ください。 >>実例を見る
FreeCall0120-09-9104
10:00〜19:00[水曜定休]
総合版
愛知県大府市にZEH仕様を含むマチかど展示場「大府の家」2棟同時オープン!!
戸建住宅を中心とした住宅プラットフォーム事業を展開する株式会社アールプランナー(本社:名古屋市東区、代表取締役社長:梢 政樹、以下「当社」)は、2022年1月7日にZEH仕様を含むマチかど展示場「大府の家」を愛知県大府市にオープンいたします。
■概要
マチかど展示場「大府の家」を2022年1月7日に愛知県大府市に2棟オープンいたします。「アールギャラリー」「Fの家」のブランドの建物が2棟並びとなっており、そのうち「アールギャラリー」ブランドの1棟がZEH(ゼッチ)※1仕様となっております。また、EV(電気自動車)向け屋外コンセントを装備しており、当社が今後予定している戸建住宅へのEV(電気自動車) 向け屋外コンセントの標準装備をいち早く体感できます。
※1:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを略したもので、「断熱」性能の高い家に「省エネ」と 「創エネ」を組み合わせ、家のエネルギー収支ゼロ以下を目指した住宅のこと。
☑ オープン日:2022年1月7日(金)
☑ 所在地:〒474-0021 愛知県大府市長根町二丁目
※ご来場、ご見学には事前予約が必要です:ご予約はこちら
■特徴
『アールギャラリー』
・延床面積:107.87㎡(32.63坪)
・間取り:3LDK+畳コーナー+ワークスペース+WIC
・特徴:LDKと畳コーナーが隣接し、ウッドデッキともつながった広がりのある空間とともに、全館空調※2を設置していることで24時間365日室温を一定に保つことができ、部屋ごとに温度差が生じないなどの快適性も体感できます。また、太陽光発電とテスラ家庭用蓄電池Powerwall※3を設置したZEH仕様となっており、EV(電気自動車)向け屋外コンセントも装備しております。さらに、電気錠、照明、エアコン、ガス給湯器がインターネットに繋がり、スマートフォンから遠隔操作できるIoT技術を体験できます。
※2:住宅全体の空調を1台の機械で一括管理するシステムのこと。
※3:当社にて販売のテスラ家庭用蓄電池Powerwall の設置は、テスラPowerwall 認定販売施工会社のゴウダ株式会社が実施いたします。
『Fの家』
・延床面積:102.28㎡(30.93坪)
・間取り:3LDK+ワークスペース+WIC
・特徴:吹抜けやワークスペースを設けニューノーマルにおけるライフスタイルを体感できます。また、EV(電気自動車)向け屋外コンセントも装備しております。さらに、電気錠、照明、エアコン、ガス給湯器がインターネットに繋がり、スマートフォンから遠隔操作できるIoT技術を体験できます。
今回のマチかど展示場「大府の家」は、アールギャラリー「東海展示場」から車で約20分、「緑 滝ノ水展示場」から車で約30分のアクセスで、同日でのご案内がよりスムーズに可能な立地です。
また、マチかど展示場「大府の家」は、「アールギャラリー」と「Fの家」の2棟並びとなっており、住宅展示場ではイメージがつきにくい街並みとの調和や、敷地の使い方、住宅地における光の採り込み方などをよりリアルに体感できます。
なお、マチかど展示場「大府の家」は、同日オープンの「緑区上旭の家」と「守山区吉根の家」とあわせて、「Fの家」が2021年度グッドデザイン賞を受賞後初のマチかど展示場となります。
「Fの家」は、「ひかえめで、出しゃばらず暮らしにとけこむ家」を実現するために一般的な注文住宅とは違ったいくつかの枠組みを備えました。
・土地や予算、住み手固有の要素を整理し、コストを抑えて適正なバランスで暮らしをデザイン。
・窓から景色を眺めるだけでなく、庭に出て自然と一体になれる、内外という境界を越えた空間づくり。
■背景
愛知県大府市近隣で住宅の購入を検討されているお客様に、近隣家屋との距離感・配置や採光、間取りのサイズ感、素材の質感を住宅展示場とはまた違った視点・感覚でご体感いただくことで、購入後のイメージをより感じていただきたいと考えオープンを決定いたしました。
また、エネルギー基本計画(2021年10月に閣議決定)において、「2030年度以降に新築される住宅・建築物についてZEH・ZEB(ゼブ)※4基準の水準の省エネ性能の確保を目指し、建築物省エネ法による省エネ基準適合義務化と基準引上げ、建材・機器トップランナーの引上げなどに取り組む。」と定められており、ZEH住宅の普及が見込まれております。当社は2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、幅広いお客様へZEHの周知と提案につなげるべくZEH仕様のマチかど展示場のオープンを決定いたしました。
※4:ネット・ゼロ・エネルギー・ビルを略したもので、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費するエネルギーをゼロにすることを目指した建物のこと。
■マチかど展示場について
![]() |
マチかど展示場は、近隣家屋との距離感・配置や採光、間取りのサイズ感、素材の質感を住宅展示場とはまた違った視点・感覚でご体感いただけるリアルサイズのモデルハウス施設であり、当社の先進的な住宅を建設することで、近隣の住環境向上に貢献します。 |
*記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは各社の登録商標または商標です。
*「住宅プラットフォーム」はアールプランナーの登録商標です。登録商標第6468399号。
最新のIoT住宅を体験!名古屋市守山区にマチかど展示場「守山区吉根の家」2棟同時オープン!!
戸建住宅を中心とした住宅プラットフォーム事業を展開する株式会社アールプランナーは、2022年1月7日にIoT技術を取り入れたマチかど展示場「守山区吉根の家」を名古屋市守山区にオープンいたします。
■概要
マチかど展示場「守山区吉根の家」を2022年1月7日に名古屋市守山区に2棟オープンいたします。「アールギャラリー」「Fの家」のブランドの建物が2棟並びとなっており、いずれもIoT住宅※1となっております。
※1:家のさまざまなモノがインターネットにつながる住まいのこと。パソコンやTVに加え、エアコン、照明、電気錠、ガス給湯器までつながり、スマートフォンなどで自動操作や一元管理ができる。
☑ オープン日:2022年1月7日(金)
☑ 所在地:〒463-0812 愛知県名古屋市守山区吉根太鼓ケ根
※ご来場、ご見学には事前予約が必要です:https://www.arrgallery.jp/housing
■特徴
『アールギャラリー』
・延床面積:125.05㎡(37.82坪)
・間取り:3LDK+畳コーナー+ワークスペース+WIC
・特徴:大開口サッシのあるリビングは広々としたウッドデッキを通じて庭との一体感を感じられるように設計しております。また、全館空調※2を設置していることで24時間365日室温を一定に保つことができ、部屋ごとに温度差が生じないなどの快適性を体感できます。さらに、電気錠、照明、エアコン、ガス給湯器がインターネットに繋がり、スマートフォンから遠隔操作できるIoT技術を体験できます。なお、EV(電気自動車)向け屋外コンセントも装備しております。
※2:住宅全体の空調を1台の機械で一括管理するシステムのこと。
『Fの家』
・延床面積:104.76㎡(31.68坪)
・間取り:3LDK+ワークスペース+WIC
・特徴:どこからも光の入る開放的なLDKに大きなテラスを設け2階にはワークスペースを配置しニューノーマルにおけるライフスタイルを体感できます。また、電気錠、照明、エアコン、ガス給湯器がインターネットに繋がり、スマートフォンから遠隔操作できるIoT技術を体験できます。さらに、EV(電気自動車)向け屋外コンセントも装備しております。
今回のマチかど展示場「守山区吉根の家」は、アールギャラリーの「守山尾張旭展示場」から車で約10分、「春日井展示場」から車で約20分のアクセスで、同日でのご案内がよりスムーズに可能な立地です。
また、マチかど展示場「守山区吉根の家」は、「アールギャラリー」と「Fの家」の2棟並びとなっており、住宅展示場だけではイメージがつきにくい街並みとの調和や、敷地の使い方、住宅地における光の採り込み方などをよりリアルに体感できます。
なお、マチかど展示場「守山区吉根の家」は、同日オープンの「大府の家」と「緑区上旭の家」とあわせて、「Fの家」が2021年度グッドデザイン賞を受賞後初のマチかど展示場となります。
「Fの家」は、「ひかえめで、出しゃばらず暮らしにとけこむ家」を実現するために一般的な注文住宅とは違ったいくつかの枠組みを備えました。
・土地や予算、住み手固有の要素を整理し、コストを抑えて適正なバランスで暮らしをデザイン。
・窓から景色を眺めるだけでなく、庭に出て自然と一体になれる、内外という境界を越えた空間づくり。
■背景
名古屋市守山区近隣で住宅の購入を検討されているお客様に、近隣家屋との距離感・配置や採光、間取りのサイズ感、素材の質感を住宅展示場とはまた違った視点・感覚でご体感いただくことで、購入後のイメージをより感じていただきたいと考えオープンを決定いたしました。
また、当社では最新テクノロジーを積極的に活用し、常に上質で新しいライフスタイルを提供していけるように取り組んでいます。コロナ禍での生活が続く中、家の中で過ごす時間が増加し、より快適に暮らしていただけるようIoT住宅を実際に体験していただこうと考え、IoT住宅でのオープンを決定いたしました。
■マチかど展示場について
![]() |
マチかど展示場は、近隣家屋との距離感・配置や採光、間取りのサイズ感、素材の質感を住宅展示場とはまた違った視点・感覚でご体感いただけるリアルサイズのモデルハウス施設であり、当社の先進的な住宅を建設することで、近隣の住環境向上に貢献します。 |
*記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは各社の登録商標または商標です。
*「住宅プラットフォーム」はアールプランナーの登録商標です。登録商標第6468399号。
最新のIoT住宅を体験!名古屋市緑区にマチかど展示場「緑区上旭の家」2棟同時オープン!!
戸建住宅を中心とした住宅プラットフォーム事業を展開する株式会社アールプランナーは、2022年1月7日にIoT技術を取り入れたマチかど展示場「緑区上旭の家」を名古屋市緑区にオープンいたします。
■概要
マチかど展示場「緑区上旭の家」を2022年1月7日に名古屋市緑区に2棟オープンいたします。「アールギャラリー」「Fの家」のブランドの建物が2棟並びとなっており、いずれもIoT住宅※1となっております。
※1:家のさまざまなモノがインターネットにつながる住まいのこと。パソコンやTVに加え、エアコン、照明、電気錠、ガス給湯器までつながり、スマートフォンなどで自動操作や一元管理ができる。
☑ オープン日:2022年1月7日(金)
☑ 所在地:〒 458-0016 愛知県名古屋市緑区上旭二丁目
※ご来場、ご見学には事前予約が必要です:ご予約はこちら
■特徴
『アールギャラリー』
・延床面積:107.46㎡(32.51坪)
・間取り:3LDK+畳コーナー+ワークスペース+WIC
・特徴:ウッドデッキと一体になった広々としたLDK空間を設計しております。また、全館空調※2を設置していることで24時間365日室温を一定に保つことができ、部屋ごとに温度差が生じないなどの快適性を体感できます。さらに、電気錠、照明、エアコン、ガス給湯器がインターネットに繋がり、スマートフォンから遠隔操作できるIoT技術を体験できます。なお、EV(電気自動車)向け屋外コンセントも装備しております。
※2:住宅全体の空調を1台の機械で一括管理するシステムのこと。
『Fの家』
・延床面積:101.25㎡(30.62坪)
・間取り:3LDK+ワークスペース+WIC
・特徴:玄関に大きな吹抜けを設けることで開放感のある空間を演出し、ワークスペースやファミリークローゼットを配置することでニューノーマルにおけるライフスタイルにあった住宅をご体感いただけます。また、電気錠、照明、エアコン、ガス給湯器がインターネットに繋がり、スマートフォンから遠隔操作できるIoT技術を体験できます。さらに、EV(電気自動車)向け屋外コンセントも装備しております。
今回のマチかど展示場「緑区上旭の家」は、アールギャラリーの「緑滝ノ水展示場」から車で約1分(徒歩約6分)のアクセスで、同日でのご案内がよりスムーズに可能な立地です。
また、マチかど展示場「緑区上旭の家」は、「アールギャラリー」と「Fの家」の2棟並びとなっており、住宅展示場だけではイメージがつきにくい街並みとの調和や、敷地の使い方、住宅地における光の採り込み方などをよりリアルに体感できます。
なお、マチかど展示場「緑区上旭の家」は、同日オープンの「大府の家」と「守山区吉根の家」とあわせて、「Fの家」が2021年度グッドデザイン賞を受賞後初のマチかど展示場となります。
「Fの家」は、「ひかえめで、出しゃばらず暮らしにとけこむ家」を実現するために一般的な注文住宅とは違ったいくつかの枠組みを備えました。
・土地や予算、住み手固有の要素を整理し、コストを抑えて適正なバランスで暮らしをデザイン。
・窓から景色を眺めるだけでなく、庭に出て自然と一体になれる、内外という境界を越えた空間づくり。
■背景
名古屋市緑区近隣で住宅の購入を検討されているお客様に、近隣家屋との距離感・配置や採光、間取りのサイズ感、素材の質感を住宅展示場とはまた違った視点・感覚でご体感いただくことで、購入後のイメージをより感じていただきたいと考えオープンを決定いたしました。
また、当社では最新テクノロジーを積極的に活用し、常に上質で新しいライフスタイルを提供していけるように取り組んでいます。コロナ禍での生活が続く中、家の中で過ごす時間が増加し、より快適に暮らしていただけるようIoT住宅を実際に体験していただこうと考え、IoT住宅でのオープンを決定いたしました。
■マチかど展示場について
![]() |
マチかど展示場は、近隣家屋との距離感・配置や採光、間取りのサイズ感、素材の質感を住宅展示場とはまた違った視点・感覚でご体感いただけるリアルサイズのモデルハウス施設であり、当社の先進的な住宅を建設することで、近隣の住環境向上に貢献します。 |
*記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは各社の登録商標または商標です。
*「住宅プラットフォーム」はアールプランナーの登録商標です。登録商標第6468399号。
EV(電気自動車)向け屋外コンセント標準装備へ
~脱炭素化を含めたSDGs実現に向けた取り組みを強化~
戸建住宅を中心とした住宅プラットフォーム事業を展開する株式会社アールプランナーは、2022年春以降にご契約の注文住宅(分譲住宅は2022年春以降の着工物件)にEV(電気自動車)向け屋外コンセントの標準装備を予定しております。
■概要
当社は、2022年春以降にご購入いただいた戸建住宅にEV※1(電気自動車)向け屋外コンセントの標準装備を予定しております。EV向け屋外コンセントを標準装備することで、当社の戸建住宅を購入いただいたお客様は、EVを購入後に追加工事の必要なく充電が可能となります。また、すでにEVをご利用のお客様も追加工事などの必要なくそのままEVのご利用が可能になります。※2なお、EV向け屋外コンセント標準装備にあたっては200Vの充電用コンセントを使用できるようにいたします。
※1:Electric Vehicleの略称です。
※2:一部の車種によっては追加工事が必要となります。
■背景
「アールギャラリー」の各展示場や「マチかど展示場」などで戸建住宅の購入を検討されているお客様から、EV向け充電設備のお問い合わせをいただく機会が増えてきております。そこで、当社は住宅販売を通じてさらなるカーボンニュートラル実現に向け、今後EVが本格的に普及することを見据えて、EV向け屋外コンセントの標準装備(200V化の電気工事を含む)を決定いたしました。
なお、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて2021年10月に閣議決定されたエネルギー基本計画において、「乗用車については、2035年までに、新車販売で電動車100%を実現できるよう、電動車・インフラの導入拡大、電池等の電動車関連技術・サプライチェーン・バリューチェーンの強化等の包括的な措置を講じる。」としており、EVの普及が見込まれています。
■今後の展開
ますます、加速するとみられる社会・環境の変化や住環境に対する人々の価値観の変化に寄り添いながら、当社ならではの持続可能な企業価値の向上のために取り組むとともに、当社の強みである「デザイン・設計力、高性能、適正価格の全てにこだわりを持つ商品力」を活かして、より付加価値の高い住宅をお客様に提供できるよう取り組みます。
また、当社はZEH(ゼッチ)※3住宅を筆頭に脱炭素化を含めたSDGs実現に向けた取り組みを強化し、様々なステークホルダーと連携し行動してまいります。
※3:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを略したもので、「断熱」性能の高い家に「省エネ」と「創エネ」を組み合わせ、家のエネルギー収支ゼロ以下を目指した住宅のこと。
*記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは各社の登録商標または商標です。
*「住宅プラットフォーム」はアールプランナーの登録商標です。登録商標第6468399号。
本年も多くの皆さまにご来場、お問合せ頂き、社員一同心より御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社は下記の日程で休業させていただきます。
【 年末年始休業期間 】
12月28日(火)~1月3日(月)
アールギャラリー展示場とマチかど展示場は、1月4日(火)10:00より通常営業致します。
1月5日(水)は通常営業致します。
※ショールームは1月6日(木)よりのご予約・ご見学となります。
※お問合せ・来場予約・来店予約は随時受付しております。
本年も残るとことあと僅かとなりました。2022年もアールギャラリー各展示場でお待ちしております。
株式会社アールプランナーは、本日、名古屋証券取引所市場第二部へ上場いたしましたので、お知らせいたします。
なお、今回の上場により、当社株式は本日以降、東京証券取引所マザーズ市場との重複上場となります。
当社は、2003 年の創業以来、愛知と東京で住宅事業・不動産事業を展開してまいりました。
「デサイン×テクノロジーで人々の住生活を豊かにする」をミッションに掲げ、「テーマ性を持ったWebサイトやSNSを活用したデジタルマーケティング」、「デザイン・設計力、高性能、コストパフォーマンスの全てにこだわりを持つ商品力」、「注文住宅×分譲住宅×不動産仲介のワンストップ・プラットフォーム」を強みとして、事業を展開してまいりました。
この度の名古屋証券取引所市場第二部への上場を機に、東海エリアでのさらなる社会的信用並びに知名度の向上及び地域経済への貢献に努めてまいります。
ここに謹んでご挨拶申し上げますとともに、より一層のご愛顧、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長
梢 政樹
名古屋証券取引所市場第二部への上場にあたり、同日上場セレモニーが執り行われましたので、その様子をお届けいたします。
当社は、本日、株式会社名古屋証券取引所(以下「名古屋証券取引所」)より名古屋証券取引所市場第二部への上場の承認をいただきましたので、お知らせいたします。
名古屋証券取引所市場第二部への上場日は2021年12月22日(水)を予定しております。
当社は、東海エリアでのさらなる社会的信用並びに知名度の向上及び地域経済への貢献を目的として、この度名古屋証券取引所市場第二部へ上場いたします。
今回の上場承認により、当社株式は2021年12月22日以降、東京証券取引所マザーズ市場との重複上場となり、2市場において当社株式の売買が可能となります。
これもひとえに、株主の皆様、お客様、お取引先様をはじめ、多くの関係者の皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
今後も皆様のご期待にお応えすべく、当社の強みであるデザイン×テクノロジーの力で住宅不動産業界を変革し、事業の拡大と企業価値の向上に努めてまいる所存でございます。引き続きご指導・ご支援を賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
なお、名古屋証券取引所市場第二部への上場承認の詳細につきましては、名古屋証券取引所ホームページ( https://www.nse.or.jp/ )をご覧ください。
また、2022年4月4日に移行が予定されている名古屋証券取引所の新市場区分における当社株式の上場市場につきましては、自動的に「名古屋証券取引所メイン市場」へ移行する予定です。
テスラ家庭用蓄電池Powerwallの取り扱いを開始 ~脱炭素に向けた取り組みを強化~
株式会社アールプランナーは、太陽光発電で作られた電気を自宅で貯めることができるテスラ家庭用蓄電池Powerwallの取り扱いを開始いたしました。
■概要
当社は、テスラ家庭用蓄電池Powerwallの取り扱いを開始いたしました。
テスラ家庭用蓄電池Powerwallは、ZEH※1住宅向け太陽光発電と組み合わせることで、雨天時や夜間でも太陽光発電で作られた電気を利用できる蓄電池です。さらに停電時においては、1台で住宅全体の電気をバックアップすることが可能です。
なお、当社にて販売のテスラ家庭用蓄電池Powerwallの設置は、テスラPowerwall認定販売施工会社のゴウダ株式会社が実施いたします。
※1 ZEH(ゼッチ)
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを略したもので、「断熱」性能の高い家に「省エネ」と 「創エネ」を組み合わせ、家のエネルギー収支ゼロ以下を目指した住宅のこと。
■テスラ家庭用蓄電池Powerwallの特徴
■背景
エネルギー基本計画(2021年10月に閣議決定)において、「2030年度以降に新築される住宅・建築物についてZEH・ZEB※2基準の水準の省エネ性能の確保を目指し、建築物省エネ法による省エネ基準適合義務化と基準引上げ、建材・機器トップランナーの引上げなどに取り組む。」と定められており、ZEH住宅の普及が見込まれています。ZEH住宅へ蓄電池を導入し、太陽光発電での電力を雨天時や夜間に利用することでさらなる脱炭素の活動として、テスラ家庭用蓄電池Powerwallの設置を進めてまいります。
※2 ZEB(ゼブ)
ネット・ゼロ・エネルギー・ビルを略したもので、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費するエネルギーをゼロにすることを目指した建物のこと。
■今後の展開
当社は、ホームページの掲載やイベント等の資料配布を通じて、幅広いお客様へのZEHの周知に努めます。プランご検討時にもZEHへの理解を深めていただき、具体的なご提案を行います。そしてZEH住宅を筆頭にさまざまな省エネ・省CO2対策を進め、脱炭素社会の実現にむけて様々なステークホルダーと連携し、行動してまいります。
■当社業績に与える影響
本件に伴う2022年1月期の連結決算に与える影響は軽微です。
【東海エリアの新拠点・総合住宅展示場に出店!】アールギャラリー豊田展示場2022年春OPEN予定
株式会社アールプランナーは、2022年春、愛知県豊田市に「アールギャラリー豊田展示場(ナゴヤハウジングセンターとよたハウジングガーデン内)」のオープンを予定しております。
■概要
本拠点は、当社の住宅展示場において愛知・東京を通して14拠点目に当たり、総合住宅展示場への出店としては6拠点目となります。
展示場外観は、黒を基調として石・タイル・木といった素材感を活かした落ち着いたイメージで、ショールームとモデルハウスとしての機能を保ちつつ、端正な1つの邸宅としております。
さらに深い庇(ひさし)により陰影が生まれ、より立体感のある外観意匠を構成しております。
ショールーム内は、グレーを基調とした落ち着いたイメージで、素材感のある石・タイル・木をポイントとして空間構成することにより、飽きの来ない高級感を持った内観構成としております。
モデルハウス内は、ニューノーマル時代に対応しうる動線計画で、ご家族がそれぞれのスタイルでくつろいでいただけるLDK空間、大開口サッシと自然素材に包まれた吹抜空間、落ち着いた印象の色彩構成とともに自然の中に身を置いたようなインテリアイメージで構成しております。
また、広々としたLDK空間に付随して外部空間にアウトドアリビングを設け、おうち時間をより楽しんで過ごしていただける仕掛けを設けております。
■詳細
◇ アールギャラリー豊田展示場(現在建設中)
◇ オープン予定日:2022年春
◇ 所在地:〒471-0873 愛知県豊田市秋葉町4-75 ナゴヤハウジングセンターとよたハウジングガーデン内